SCHOOL
やりたいことに
ピッタリのカリキュラムをご用意します





好きなことを
トライ&エラーで
とことん学ぶ


必要なもの

パソコン
パソコンの性能(スペック)
CPU | Intel Core i5 / i7 / i9 |
---|---|
メモリ | 8GB以上 |

インターネット
オンラインでのサービス提供になります。ご自宅のインターネットのスピードの計測をお願いします
必須スピード | 上り下り 10Mbps以上 |
---|---|
推奨スピード | 上り下り 400Mbps以上 |
よくある質問
01 パソコン初心者でも大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。プログラミング初心者はもちろんのこと、パソコンにほとんど触れたことのない方でも、 ひとりひとりに担当がつきますのでご安心ください。
02 親にプログラミングの知識がなくても大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。参加メンバーの保護者様は、プログラミングの知識がない方がほとんどです。
03 小学3年生より小さい子でもできますか?
はい、ご参加いただけます。園児(年長)からご参加いただいている方もみえます。ひとりひとりに担当がつきまますのでご安心ください。保護者様のフォローが必要な場合には、ご相談させてください。
04 オンラインでも親の付添いは必要でしょうか?
保護者様の付添いは、必須ではありません。もちろん、お見守りいただくことは問題ありません。お子さまとご家族様の一番やりやすい方法でご参加ください。
05 パソコンやインターネット環境が必要ですか?
はい、パソコンが必要となります。またオンラインでご参加いただくため、インターネット環境も必要です。未入会の方でも、パソコン選びをサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
06 はじめてプログラミングをします。どのコースからはじめることになりますか?
好きなこと、やってみたいこと、ちょっと苦手なことを最初にヒアリングさせていただきます。
そのうえで、最初の一歩として一番無理のないコースをご提案します。
参考例
- 実験が好き→コンピュータサイエンスコース
- 動画が好き→動画編集コース
- 音楽が好き→音楽制作コース
- ゲームが好き→Scratchコース
07 振替(自己都合によるお休みに対して、代わりの時間に参加できる仕組み)はありますか?
申し訳ありません。個別対応でお時間をご用意しているため、振替のご用意はございません。
08 振替はないけれど、自習室があるとのことですが、「自習室」とはどのようなものでしょうか?
振替の代わりというわけではありませんが、「自習室」という制度をご用意しています。教室の開催時間内で、オンラインで自主学習をしていただけます。自習室では、1対1の指導まではご用意できませんが、15分~30分おき程度にご様子を見守り、適宜お声掛けをさせていただいております。目的をもって、じっくり作品制作していただくお時間となります。たとえば、17時からのクラスに参加していただいた後、20時まで自習室に参加してくださっている方もみえます。自習室の参加に追加料金は発生しません。
09 ひと月3回のレッスンということですが、どのようなスケジュールになりますか?
特定の曜日と時間帯を決めていただき、月間3回のペースでレッスンをご用意いたします。具体的な日程は、カレンダーにてご提示します。
コース・月会費
各コース | 内容 | 月会費 ひと月:60分×3回 |
---|---|---|
ベーシックコース | ScratchからWebサイト制作・動画編集まで、プログラミングの基本と、デジタルデータの編集技術を学びます。 | 8,000円(税込) |
プロコース | PythonやJavaScriptといった本格的なプログラミング言語をマスターしていきます。一生使える、エンジニアとして仕事に直結する「手に職」レベルのスキルをマスターしていくコースです。 | 12,000円(税込) |